徳島でFP(ファイナンシャルプランナー)に相談するならhacolife(ハコライフ)

hacolife(ハコライフ)|徳島でFP(ファイナンシャルプランナー)に相談するなら・・・

「計算ツール」の記事一覧

【計算ツール】年金の繰り上げ受給・繰り上げ受給は何歳で損得が逆転するの?

年金の繰上げ・繰下げ 公的年金(国民年金、厚生年金)は、原則として65歳になったら受け取りが始まります。 しかし年金の繰上げ・繰り下げ受給を申請すれば、受け取り開始年齢を60~75歳の間で自由に選ぶことができます。 繰り […]

【計算ツール】育休取得時の経済的負担額

育児休暇を取得した場合に、休暇を取らずに勤務し続けていた場合と育休・産休手当の手取り収入を比較します。 育児休業などについて詳しく知りたい方は、こちらのコラムをご覧ください。 〔使用方法〕水色のセルに必要情報を入力してく […]

【計算ツール】高額療養費を考慮した医療費の自己負担額計算

病院の窓口でいったん支払う3割負担ではなく、高額療養費の制度を考慮した実質的自己負担額を計算します。 収入と健康保険組合による自己負担額の差や、健康保険組合独自の付加給付も考慮して計算することができます。 1ヶ月あたり・ […]

【計算ツール】投資信託売却後の手取り額計算

「投資信託を売却して使いたいけど、税引後にいくら手取りになるか計算できない」という悩みをお持ちの方もいるかもしれません。 特定口座は、投資信託を売却したときに利益にかかる税金を天引きした上で入金してくれる便利な制度ですが […]

【計算ツール】詰め替え商品、どっちがおトク?

洗剤とかシャンプーを買うときの「ボトル入りと詰め替え用、どっちが得なのか分かりにくい!」とか、「大容量パックは本当におトクなの?」だったり、ネット通販の「送料込みで1個当たりを比べたら、どっちの店が安いのか分からない!」 […]